ブログ

スタッフブログ

2023年9月15日 9月17日は落合公園へレッツゴー!

こんにちは。
春日井市浅野眼科クリニック 視能訓練士の各務です。

昼間はまだまだ暑いですが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。

新型コロナウイルスやインフルエンザなど、また少し増えてきているようですが、
第5類に移行したということで、以前のような大きなイベントも続々と開催されていますね!

春日井市でも、9月17日(日)に落合公園で、県下最大級のイルミネーションのイベント『リルミネーション』が開催されます!

こちらは主催の(公社)春日井青年会議所の創立55周年を記念した事業で、
キッチンカーやマルシェ、ダンスや音楽ステージなど多数の催し物の他、
市内の企業や高校などと協働で制作した制作物の展示や、豪華賞品が当たる大抽選会も行われます。

夜には落合公園の木々を一斉に彩るイルミネーションの点灯式や、花火の打ち上げも!

前日にはペーパークラフトのワークショップも開催されるため、ぜひ皆さま、足を運んでみてください。


実は、私は春日井青年会議所のメンバーとして活動しているので、
当院の待合にもポスターを貼らせていただいていますが、
当日も会場でスタッフとしておりますので、見かけた際はぜひ声をかけていただけると嬉しいです。
皆さまのご来場をお待ちしております!


2023年9月 7日 秋の花粉症

こんにちは。
春日井市浅野眼科クリニック 視能訓練士の橋口です。

9月に入りまして、朝晩に涼しいと思える日が増えてきました。
日中はまだまだ暑い日が続きそうなので、熱中症には気を付けていきましょう!

今日は秋の花粉症についてお話します。
「秋になるとなんだか鼻がグズグズする‥」
「くしゃみが止まらない」という方はいらっしゃいませんか?
それは秋の花粉症の可能性があります。

秋の花粉症の主な原因はブタクサやヨモギ、カナムグラといった背の低い雑草である
草本植物(そうほんしょくぶつ)の花粉です。
草本植物はスギやヒノキの花粉のように、風に乗って数十~数百㎞も飛散することはありません。
ところが、これらの植物は、公園や河川敷、道ばた、家の庭など身近な所によく生えています。

これらの草本植物は外出先で靴や衣類に花粉がつきやすいのも特徴です。
付着した花粉に気づかず、そのまま家に持ち帰ってしまうことがあるのです。
秋の花粉は身近にあるので、花粉にふれる機会が多いのです。

秋の花粉症は8月下旬~10月がピークです。
くしゃみやサラサラの鼻水、鼻づまりが主な症状です。

涼しくなる季節なので、上記の症状が風邪と間違えやすいため注意が必要です。
風邪との違いは鼻水が水っぽいか、黄色っぽく粘り気があるかです。
水っぽい鼻水の場合は花粉症の可能性があるので、花粉症の対策をしていきましょう。

2023年7月 6日 自然っていいですよね

こんにちは。受付の小瀬木です。

もう上半期が終わったようですね。毎年この時期になると同じようなことを言っている気がしますが(笑)

今日は最近私がハマっている事についてお話します。
私は、少し前まではおしゃれなカフェで過ごすことが好きだったのですが、最近は自然の中にあるようなお店に行くのがハマっています♪
緑に囲まれながら美味しいものを食べられると心も浄化され、お腹も満たされ最高ですよ!!!
これから暑くなってくると涼しい所へ行きたくなると思いますのでよろしければ皆さんも行ってみてください♪
もし、おすすめのごはん屋さんやカフェなどもあれば教えてください♡

まだまだ暑い日が続きますので、皆さん体調には十分お気を付けくださいね。

2023年6月10日 息子の怪我

こんにちは。春日井市 浅野眼科クリニック 視能訓練士の小木曽です。

先日息子の学校から私の携帯に連絡がありました。
めったにない事なので嫌な予感がしましたが、予感は的中で息子が高跳びで
膝を怪我し、おそらく脱臼しているのではないかとの事でした。

私自身両肩を脱臼していますので脱臼の痛みがよく分かります。
しかし膝の脱臼は珍しいなと思いました。

病院での診察の結果は剥離骨折でした。
筋肉が収縮する際に膝の骨にも負担がかかり剥離骨折する事が有るそうです。
剥離した骨が違う位置にずれてしまっているので手術が必要との診断でした。
脊髄麻酔での手術との事で私も驚きと不安でいっぱいでしたが、
息子も初めての手術でしたので不安でいっぱいでした。
先生が丁寧に手術の必要性などを説明して下さったので無事手術に踏み切る
事が出来ました。

今はギブスは取れサポーターを付けています。
これからリハビリを頑張らないといけません。
骨を固定する為にボルトが2本入っている為、ボルトを抜く手術も必要です。

早く普通に歩けるようになってほしいです。
頑張れ息子よ!


2023年6月 1日 6月

こんにちは。
浅野眼科クリニック 視能訓練士 脇田です

4月から入職をし2ヶ月が経ちました。少しずつではありますができる業務が増えてきました。
患者様から安心して検査をを任せて頂ける、また信頼される視能訓練士になれるよう
日々精進してまいります。

さて6月といえば、梅雨のシーズンですね。
東海地方も5月29日頃 梅雨入りになったとTVで知りました。
梅雨の時期は外に出るのが億劫になったり洗濯物が乾かなかったりと色々ありますね...
自宅で犬を飼っているので、犬の散歩も行けないので犬にとってもこの時期は憂鬱なのかもしれません。

雨で足元が悪くなりますので、来院される際はお気をつけてお越しください。

2023年5月22日 お休みの過ごし方

こんにちは、看護師の田中です。

ここ数年の我が家のブームは低山に登ることです。子供たちの登る速度についていくのが精一杯ですが、リフレッシュできて家族で過ごす楽しい時間となっています。先日、春日井三山に登りました。子供の趣味である野鳥観察のため早朝より登山を開始しました。山の中は涼しくて気持ちが良く、鳥のさえずりや初めてキツツキが木をつつく音を聴くことができました。野生のリスも発見しました。残念ながらキツツキの姿は目にすることができませんでしたが、子供たちはその時の様子を興味深く感じ、良い経験が出来たと思います。暑い季節となりました、みなさんも体調に気を付けて良い時間をお過ごしください。

2023年5月15日 趣味のお話。

浅野眼科クリニック、看護師の東です。
今回、初めてスタッフブログを書かせて頂くので、自己紹介も兼ねて趣味のお話をさせて頂きます。


一つ目の趣味はキャンプです!
ゴールデンウィークは天気予報に振り回され、趣味のキャンプには一回も行けず、、、。

雨の中のキャンプも好きで、非日常な感じでいいのですが子どもが小さいとそうも言っておられず、、、。
断念し、公園で気分だけ味わってきました。

おすすめのキャンプ場、ギアやテントなどありましたら、ぜひ教えてください!



もう一つの趣味は、バドミントンです!
高校生の時にやっていたのですが、就職と共に10数年離れておりました。

子どもが保育園に入ったのを機に、数年前レディースチームに所属させて頂きました。

週二回、市内の体育館で練習をしています。
今月は愛知県大会の個人戦があり、大会に向けて練習を頑張っています!


目標は優勝!!と、言いたいとこではありますが、何より怪我なく終われることを目標に
頑張ってきます!!

2023年5月 8日 ゴールデンウィーク

浅野眼科クリニック、検査の加藤佳世です。
皆様、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしたか?
今年はコロナウィルスの規制も緩和され、旅行など楽しんだ方も多いのではないでしょうか?
我が家は子供たちの部活などがあり、なかなか家族が揃うこともなかったので、家の大掃除をすることにしました。
掃除は主に子供部屋!
古い教科書、ノート、作品、おもちゃ・・・
使わなくなったものはどんどん捨てたつもりなんですがまだまだスッキリはしないものです。
皆様は思い出の品など、どのように保管してますか?

2023年4月27日 もうすぐGW

こんにちは 浅野眼科クリニック受付の伊岐見です。

4月に入り新年度!と思っていましたら、あっという間に、もうすぐゴールデンウィークです。

今年は桜の開花も早かったのですが、温暖化の影響で、様々な草木や花の成長が早く、藤の花も早くも満開になったそうですね。
お休みには私も見頃の花を見に行ったりリフレッシュしたいと思います。

今年のゴールデンウィークはお天気が心配予報が出ていますが、曇りの日でも紫外線は多く、この時期は夏より多いので、サングラスなどの紫外線対策も忘れないようにしたいですね。

当院、カレンダーどおりの診療ですが、お休みの前で大変混み合いご迷惑をおかけしております。受付されましたら番号札のQRコードで待ち人数をご確認いただけますので外出される際はお声掛けいただき、番号札をどうぞご利用ください。スタッフもお待ち時間短縮に努めて参ります。







2023年4月21日 マイナ保険証が導入されました

こんにちは

春日井市浅野眼科クリニック 受付の服部です。
今年度から医療機関にてマイナ保険証の導入が義務化されました。

当院でもマイナンバーカードで保険証の確認が出来るようになりました。
もちろん、今まで通り保険証でも受付可能です!


具体的にマイナ保険証で何が出来るかといいますと、

①他院さんでの治療記録・処方歴が確認できる

➁保険証が変更になったとき、手元に保険証が届いていなくても確認できる場合がある

などが主なマイナ保険証導入のメリットです


じわじわとマイナンバーカードで受付されている患者さんが増えてきています。
これを機にマイナンバーカードをお持ちでない方も申請を考えてみてはいかがでしょうか。